社会保険

健康保険

出産育児一時金の支給額が変わります

平成21年1月から、出産育児一時金(家族出産一時金)の支給額が35万円→38万円となります。これは「産科医療補償制度に加入する医療機関等」において出産したときに「産科医療補償制度に係る費用が上乗せ」された金額ということになります。産科医療補...
社会保険

政府管掌健康保険等の決算の概要

社会保険庁より、平成19年度における政府管掌健康保険・船員保険・厚生年金・国民年金の決算の概要について報告がされています。社会保険庁 平成19年度における政府管掌健康保険・船員保険・厚生年金・国民年金の決算の概要について
労働保険

厚生労働省のパンフレット

厚生労働省では、厚生労働省についてのパンフレットを公開しています。厚生労働省 「厚生労働省」パンフレット(PFDファイル)厚生労働省・広報・出版物のページ
人事労務

平成20年版厚生労働白書

厚生労働省より、平成20年版厚生労働白書が公布されました。第1部 「生涯を通じた自立と支え合い?暮らしの基盤と社会保障を考える?」では過去の施策と調査結果による見解を、第2部 「主な厚生労働行政の動き」では、厚生労働省の具体的な施策について...
社会保険

被扶養者の認定状況の確認の実施について

本年7月より、政府管掌健康保険の定期的な被扶養者認定状況の確認が行われることとなりました。事業主宛に7月上旬頃より、健康保険被扶養者調書(異動届)が送付されます。調書は、被保険者へ配布し、記載内容を確認の上必要事項を記入し、必要な書類(収入...
人事労務

社会保険のテキスト(研修教材)

社会保険庁では、社会保険大学校の研修で使用しているテキスト(教材)を公開しています。社会保障のあらまし第1節 社会保障の概念第2節 社会保障の歴史第3節1 我が国の社会保障制度の特徴など2 医療保障制度の概要3 年金制度の概要4 介護保険制...
社会保険

介護保険料率変更について

政府管掌健康保険の介護保険料率は、平成20年3月分(平成20年4月30日納付期限分)以降の保険料から1.13%となります。40歳から64歳までの介護保険第2号被保険者に該当する方の政府管掌健康保険料率は、医療にかかる保険料率(8.2%)と合...
人事労務

日・加社会保障協定の発効について(厚生労働省)

日本・カナダ両国の企業からそれぞれ相手国に一時的に派遣される海外駐在員などは、両国の年金制度への加入が義務付けられるため、これまで年金保険料の二重払いや、加入期間が短いため年金が受給できないなどの問題が生じていました。これらを解決することを...
人事労務

賞与支払届の提出はお早めに

被保険者に賞与を支払ったときは、5日以内に「賞与支払届」および「賞与支払届総括表」(以下「支払届等」といいます。)を社会保険事務所に提出することになっています。健康保険組合や厚生年金基金に加入している事業所は、それぞれに賞与支払届の提出が必...
人事労務

社会保険・労働保険制度について

この度「参考ページ」として、社会保険・労働保険制度について解りやすく解説した各行政のサイトをリンクページに追加致しました。今後も順次追加して参りますので、お役に立てていただければ幸いです。労働保険制度とはこんな制度です(東京労働局)社会保険...
タイトルとURLをコピーしました